虫歯治療

当院での虫歯治療の取り組み

当院での虫歯治療の取り組み

歯を残すことを最優先に考えた
できるだけ「削らない」「抜かない」虫歯治療

何度も同じ歯の治療を繰り返すと、いずれその歯を失うことに。
歯は削った分だけ寿命を縮めてしまいます。
だからこそ、できるだけ「削らない」「抜かない」治療で患者様の歯を守っていきます。

より精密な治療を可能にする最新機器の導入や丁寧な治療で痛みや不快感を最小限に抑えて、治療後のご満足につなげています。

虫歯の進行状態と治療法

虫歯の進行状態は5段階に分かれています。このうち痛みの症状が出てくるのはかなり進行した第3段階で、何もしなくても強い痛みがあるのは第4段階です。
第4段階になってしまうとその歯を失う可能性が高くなり、末期の第5段階では歯を残せる可能性がほとんどなくなります。

第1段階 脱灰(C0)

第1段階 脱灰(C0)状態:虫歯の原因菌が分泌する酸により歯の表面にあるエナメル質が少し溶けはじめています。
自覚症状:ありません。
見た目の変化:白っぽく濁って見えることがあります。
治療法:正しいホームケアとフッ素塗布で再石灰化を促進することで治癒できる可能性があります。

第2段階 エナメル質の虫歯(C1)

第2段階 エナメル質の虫歯(C1)状態:表面のエナメル質が溶かされて、再石灰化では治癒できないため治療が必要です。
自覚症状:ほとんどありません。
見た目の変化:茶色っぽく変色、あるいは黒ずんできます
治療法:虫歯の原因菌に侵された部分をきれいに削り、レジンで修復します。

第3段階 象牙質の虫歯(C2)

第3段階 象牙質の虫歯(C2)状態:エナメル質の下にある象牙質も虫歯の原因菌に侵されています。
自覚症状:冷たいものや甘いものでしみたり痛みが出ることがありますが自覚症状がないこともよくあります。
見た目の変化:ほとんどの場合、表面が黒っぽくなります。
治療法:虫歯の原因菌に侵された部分をきれいに削り、金属やセラミックなどの詰め物で修復します。

第4段階 神経(歯髄)の虫歯(C3)

第4段階 神経(歯髄)の虫歯(C3)状態:歯の中心にある歯髄には血管や神経が入っている根管があり、ここに虫歯が達しています。
自覚症状:何もしなくても強い痛みがあります。
見た目の変化:ほとんどの場合、歯に穴が開くなど大きな欠損が目立つようになります。
治療法:虫歯の原因菌に侵された部分をきれいに削り、神経が入っている根管をすみずみまできれいにして殺菌・密閉する根管治療を行い、金属やセラミックなどの被せ物で修復します。

第5段階 歯根の虫歯(C4)

第5段階 歯根の虫歯(C4)状態:歯は歯根という部分で顎の骨に支えられています。この歯の根っこである歯根まで虫歯が達している状態です。
自覚症状:神経が死んでいる場合には痛みがありません。歯根の先に膿がたまると激しく傷みます。
見た目の変化:表に見えている歯冠部分が溶けてしまい、ほとんどなくなっています。
治療法:ほとんどの場合、抜歯が必要になります。

痛くない虫歯治療

虫歯治療の痛みは麻酔で抑えることができますが、麻酔注射自体の痛みが苦手な方も多いことから当院では痛みを起こさないように麻酔を行っています。

根管治療

根管治療歯の中には神経や血管が通る根管という細い管があって、これは歯根の先まで伸びています。
虫歯が進行するとこの根管内部まで虫歯の原因菌に侵されてしまいます。
ひと昔前には根管まで進んだ虫歯の場合、抜歯することがほとんどでした。歯科医療の進歩により精密な根管治療が可能になり、近年は歯を残せるようになっています。

根管治療は、根管の中にある虫歯の原因菌に侵された血管や神経をきれいに取り去り、内部をすみずみまで洗浄して消毒し、薬剤で密閉する治療です。根管はとても細く、1本の歯に何本かあって、形状が複雑です。細菌が少しでも残ってしまえば再発してしまうため、治療には精度の高い検査と高度な技術が必要ですし、適切な治療器具を使って丁寧に行わなければ再発して抜歯が必要な状態になってしまう可能性があります。この根管治療を精密に行ってはじめて、その歯を残せるようになるのです。

根管治療の流れ

虫歯に侵された歯質を除去し、根管からダメになってしまった神経や血管を取り除きます。

根管内をすみずみまできれいに洗浄します。

根管の長さを正確に測ります。

根管内も含めて治療している歯を完全に消毒します。

根管内に薬剤を充填します。隙間ができないよう、精密に詰めていきます。

被せ物を装着するための土台を作ります。
※症例によって土台がいらないこともあります。

被せ物を装着し、治療終了です。

TOPへ戻る
tel.0438-23-6591 24時間WEB予約